購読しませんか?
SNSでシェア
こんにちは! 「シモカワベーアズラボラトリー」事務局の小嶋恵実と申します。 2020年10月か…
こんにちは。ベアラボ事務局の立花です。 今回の地域課題は人手不足、ことイベントの実行委員…
この度5/11からの約3週間、SMOUT編集部下川支局を開設して、下川町にまだ一度も足を踏み入れた…
こんにちは!下川町ベアーズラボラトリー、通称ベアラボ事務局のめぐです。私たちは、毎月下…
こんにちは!ベアラボ事務局の平木です。 今回は、シモカワベアーズからのお便りをお届けしま…
石田さんは、50代後半の好奇心旺盛なおじさん。 ずっと夢見ていた北海道移住を決意して、東京…
こんにちは。ベアラボ事務局樋口です。 山本の後任で4月から担当いたします。 よろしくお願いいたします。 さて、今回は「部活動の選択肢」についてです。 私が学生時代の部活動事情私が学生時代だった一昔前。 小・中学校時代に同じ野球チームに所属していたチームメイトは、高校入学後も、当然のように野球部に入部していました。
こんにちは!今回は下川でのリアルな暮らしぶりを町内の方にお話ししていただく、しもかわ人名…
下川町ベアーズラボラトリー、通称ベアラボはマガジン加入者限定で、毎月下川の課題や悩みを…
こんにちは。ベアラボ事務局の立花です。 この度は下川町のリアルなごみ問題、とくに生ごみ・…
こんにちは。ベアラボ事務局の山本です。 今回は、市街地中心部の空き地の有効活用につい…
こんにちは。ベアラボ事務局の佐藤です。 3月に入り、雪が解けはじめ下川町もだいぶ春めいてきました。4月からの新生活に向け準備している方も多いのではないのでしょうか。 今回は、都市からの移住を検討している方に向けた制度である「移住支援金」についてご紹介します。 少し複雑な部分がありますが、対象となる場合は、とても魅力的な支援を受けられますのでぜひ最後までご覧くださいね! 移住支援金って? 移住支援金とは、北海道が実施する制度で、北海道へのUIターン就職を促進する